YouTubeの英単語を
ラジオを聞きながら流していると(^^)

Â「近所に美味しいご飯やはありますか?」

B「 このまちには美味しいレストランはありません。」
俺
えっ???
近所どころでなく街で美味しいところないって…♪
すげー返答だなぁ🤸🤸🤸
なんか一個くらいおすすめなかったのかな。。。

Â「かれはドイツ人ではありません。」
俺
なかなか限定したこたえだねー
ある??そんなこと聞くの?!?!

基本はスピードラーニングのもう少し言葉の短いバージョンかな??

Â「ワン、1、ツー、2、スリー、3、4、5、6…(英語)
12、13…(英語)」
えっ?100までやるのかな?
20、21!!

圧倒的閃き!!!!!!!?

21で終わるもんなんだね?

ギャンブルなのかな?ブラックジャック?!ギャンブルなのかな?

Â「あのリンゴは赤くありません。」
俺
いつ使えるのだろうか

Â「ポケットには何が入ってますか?」
俺
相手ギャング(死語?)なら…………??
普通に友人にも聞いたこと無いようなセリフだや・・・・

「やっぱりビスケットかな?」

スピードランニングをどれだけ聞いても分からない俺!!!

ってなわけでスタートから飛んでいた話に戻る♪♪♪♪

運転中暇なときに音楽をかけながら、片方の耳にイヤホンにて単語を聞く(^^)
ペンとか
バナナとか
俺にもわかる英語ってのは素晴らしいんだけど、

最終的にこれもだめなきがしてきた(;_;)
理由の一つに日本語ばかりが頭に入る。

そして、もう一つがかなり深刻で聞いて数分にて爆睡……
ってのは嘘だけど考えられないほどの眠気・・・・
体が英語拒否なのかな(..)(..)(..)

英語さえ出来れば、とりあえず世界いけるんだけどねー使えなくてもいけるんだけど(^^)(^^)

人には得手不得手ってあるよね・・・・・
スピードラーニングを聞いて5年!!俺には・・・・・

話はほんの少しだけかわって子どもたちの脱毛が流行ってるみたい……

子どもたちの脱毛?!?!?
毛の生えてる女のコとか子どもの頃とかそんなところ見てる人いるん!?

脱毛してる娘をみて親が連れてきたりとか( ´△`)
いじめられたりするまえにと親が連れてきたりと( ´△`)
理由は様々らしい(;_;)

大人だと平均的に5回くらい
子どもは
毛の発達が安定してないため
子どもは何度やってもだめなときもあるとのこと( ̄ー ̄)

大人より値段は安いらしいけど、どうなんだろうね。
俺が親なら(..)
子どもの意思は尊重してあげたいけど、少し迷いそうだね:-O

幼いからこその悩みもありそうだし。
今日も笑顔で明日も元気!!
コメント